ド素人のお小遣い投資

おじさんのお小遣い資産は250万円突破!!

マイホームを買ってはいけない訳

f:id:natsukashino:20210910215739j:plain

みなさんこんにちは!

なつかしのせんちゃんと申します。

今回はマイホーム購入について考えたいです。

 

マイホームっていいですよね。

自分だけの家で自由な空間

家族で幸せな生活を送れる。

僕もそんなマイホームに憧れていました。

 

ですがマイホーム購入にはリスクがあると思うんです。

最近いろいろ勉強をしていると「マイホームなんていらない!」に変わってました。

  

どうしてそこまで考え方が変わったのか?

その理由がこちらです。

 

1. 新築で買っても住んだら中古

 

新築マイホームって買ったばかりの頃は傷ひとつなくピカピカで嬉しいですよね。

最初はそれで良いのですがいつまでも続かないでしょう。

住めば住むほど建物は劣化していきます。

たしか建物の減価償却が20年だか25年だったと思うんですが年々、建物の価値は無くなっていってしまいます。

新築で買ってもすぐに中古になってしまうくらいなら買うとしても中古かなって思っています。

 

 

2. ずっと同じ場所に住まなければならない。

 

マイホームを買ってしまうとローンを35年くらいで組むと思うのですが結構長いですよね。

ローンを払い終わる頃には60歳、70歳になってしまいますね。

一度マイホームを買ってしまうとなかなか引越せなくなってしまうと思うのです。

その間にご近所トラブルがあるかもしれない。

急な転勤があったり、子供が自立して部屋があまったり、歳を取って足腰弱れば2階フロアを使わなくなるかもしれません。

マイホームの所為でその場所に縛られてしまうなんて事になりかねないのです。

僕は状況次第では自由に動けるように身軽でいたいと思うんです。

 

3. 家の管理が面倒

 

マイホームも年々古くなっていきます。

定年劣化の他に台風がきて壊れたり、シロアリが発生したり、ドアの建て付けが悪いなあとか、なんだか水漏れしてるとか。

その度に修繕費がかかってしまうでしょう。

また部屋が多いと掃除も面倒です。

家ひとつ持つと余計な時間とお金がかかってしまうんです。

 

4. 10年後、20年後、今と同じとは限らない

 

現在、夫婦や子供と平和に暮らせているとします。

しかし時間が経てばその状況は変わっていくかもしれません。

もしかしたら離婚してしまうと言う残念な結果になるかもしれません。

不幸にも病気や事故で家族が亡くなってしまうかも。

時が経てば子供が自立して家を出るでしょう。

気がつけば1人で大きな家に住んでいるかもしれません。

今現在の生活と未来の生活は違うものになっていくんですね。

 

 

皆さんは如何でしょう?

マイホームを買うのはリスクが多い気がしますね。

もし買うなら中古の家が良いのかもしれません。

中古で買って将来、土地の値段が上がれば嬉しいなあ。

ただそんな良い物件手に入れるのは素人には難しいようです。