こんにちは!
投資初心者のなつかしのせんちゃんです。
今回は「積み立てNISA」です。
積み立てNISAとは20歳以上の方が年間40万円を上限で投資ができ、分配金や壌土益が20年間非課税で運用できるという制度です。
本来は投資で得た利益に対して20%の税金がかかるのでですが、それがないだけでかなりの旨味ですね。
積み立てNISAのメリット
①積み立てNISAは金融庁が悪い商品を除外してくれています。
本来なら手数料をたんまりと取られるようなぼったくり投資信託が山ほどありますので初心者の方も安心して使うことができます。
②年間40万円が上限となると売却などするよりかは、そのまま長期に渡って運用していく方が利益が出ます。
毎月コツコツと定額積み立てていくドルコスト平均法が有効です。
ドルコスト平均法とは株価が高いときや低いときなど関係なく同じタイミング、同じ金額で購入していくことで長期で見ると平均値になるというわけです。
③次に複利の効果です。受け取った分配金をそのまま再投資することで利益が増えていきます。
複利の効果は運用期間が長ければ長いほど効果的になるのです。
④手数料が安い投資商品が揃っている。
長期積み立て投資は手数料が安いことが大切です。
私も購入しているemaxis slim シリーズや楽天全米株式インデックスファンドなど手数料も安い上に株価も長期的にみると右肩上がりでおすすめです。
長期でみるとこの手数料がバカになりません。
⑤誰でもお手軽に100円からでも投資可能です。
投資なんてなんだか怖いと思ってる方も少ない金額からお試しでも良いので初めて見ては如何でしょう。
⑥ドルコスト平均法のような購入時期をずらす時間の分散がありましたが、投資先も分散できます。
投資信託とは簡単に言うと複数の企業をひとまとめにした投資商品です。
投資信託を通して違う値動きをする株価に分散投資できるのでリスク軽減することができます。
↓金融庁がイラスト付きで分かりやすくまとめてくれています。
僕のブログより分かりやすいですね~_~;
銀行口座にお金を眠らせている方は積み立てNISAを使って資産を増やして見ては如何でしょうか?
銀行の年利0.001%でお金を預けているのは勿体なく感じます。
絶対に損をしないという訳ではないので自分で色々調べて自分で決める必要はありますが、日本と全世界に対し、長期積み立て投資した場合勝率99%というデータがあります。
日本のみの投資だと勝率は半分くらいに下がってしまいます。
日本株は上級者向けなんですかね。
最初に自分で設定すれば毎月自動で買い付けてくれるので楽ちんですね。
楽ちんなので、ほったらかし投資とも呼ばれることがあります。
毎日株価を見たり投資のタイミングを考えたりすることもなく資産を増やすことができるのです。
しょっちゅうパソコンでチェックするのも煩わしいですよね。
みなさん如何でしたか?
銀行口座にお金を眠らせている方。
とりあえず積み立てNISA口座を作ってみませんか?
私も老後2000万円問題なんてのもありますので、老後資金は自分で作っておきたいです^^;