こんにちは!
投資初心者のせんちゃんと申します。
投資を始めて1ヶ月ほど経ちました。
今回は僕の投資状況の経過を見ていただきたく存じます。
①国内株式
一番上が日本の企業の株式です。
トピー工業という会社で200株を243,200円で購入しています。
鋼鉄とか自動車の部品とか発電とかの会社です。
コロナショックで株価が下がっていますがコロナが明ければまた戻るだろうという素人考えで購入しました(^^ゞ
ギャンブル感が否めませんが損したとしても良い勉強と思って購入した次第です。
予想配当利回り3.25%で、配当金なんてまだまだ先のお話ですが早く貰ってみたいものです。
創業100年の老舗ということもあり、そう簡単には倒産なんてしないだろうし、長期で保有してみようかと思いました。
過去30年のチャートを見ても一番株価が下がっていますので、これ以上は下がんないんじゃね?と思ってやりました。
プロの投資家の方からしたら「もっと勉強しろ!」とか言われるかもしれませんが勉強もまだまだこれからなんです(@@;)
②米国株式
二番目に米国株です。
こちらは①と違い堅実に米国高配当ETFへの投資です。
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)を50口で223,650円購入しました。
こちらは投資の勉強をしているうちに購入したいと思っていた銘柄になりますので期待感は大きいです。
購入時より株価が下がっていますので9月のお小遣いと銀行に預けてあるお金でもう少し買い足そうかと考えています。
購入時は40.4900ドルでしたが現在は38・8950ドルになっていますね。(9/22 現在)
予想分配利回り5.26%で年に4回分配金が出ます。
9月も出るみたいだけど買ったばかりじゃ出ないよな・・(°°;)ホシイ
そんなことも分からない初心者です。
③投資信託
3番目は投資信託で、こちらはTポイントが貯まっていたので試しに買っただけです。
こちらもよくおすすめに出てくるemaxis slim 全世界株式(オールカントリー)です。
まあこちらは適当に買ってみただけなので、資金に余力があれば今後も買い足すかもしてません。
ですがメインは高配当株でやってみたいと思っています。
④預かり金
①②③以外に預かり金が33,303円入っています。
その他、銀行に行けば80,000円くらいあります。
⑤資産合計
資産合計が499,969円なります。
購入時より-7683になっていますが、まだまだこれからです。
あと貯金も合わせると58万円くらいですね。
他に家計の貯金で積み立てNISAをやっていますが毎月積み立てていくだけでつまらないのでカウントしません。
あくまでも自分が自由にできるお小遣いだけにします。
パパのお小遣い投資目標額
最後にパパのお小遣い投資の目標金額を設定したいと思います。
目標は大きい方が良いと思うので1000万円にしたいと思います。
毎月のお小遣いはすべて投資に回して、ボーナスも投資に回して・・
(うちはボーナスは全部自分どりにしています。奥さんも)
さて目標も決まったところで明日から仕事頑張りますよ!
資産を増やす一番の近道は労働による収入にありますから!
年収400万有るか無いかのオッサンの挑戦を見てみてください!