みなさんこんばんは!
僕は現在、家族NISA投資と
お小遣い投資を頑張っている訳ですが
これらに年間いくら投資していけるのか
計算してみました!
年間投資額予想
積み立てNISA×2 80万円
ジュニアNISA 80万円
お小遣い投資 80〜90万円
(毎月お小遣い5万円+ボーナス32万円)
合計 年間240〜250万円くらい
我が家ではボーナスは自分獲りというルールがあります。
お小遣いは可能な限り投資しますが多分、小遣い投資は年80万円くらいかなと思います😓
年間240万円の投資は本来キツいです。
僕の年収400万円では不可能ですが、我が家は共働きなのです。
つまりは夫婦2人分で年収800万円以上になり、投資する資金を確保できるんです。
しかし投資資金を確保できる強みが他にもあるんです😁
それがこれです。
家賃7,000円の社宅に住んでいる
これがデカイです。
家賃が7000円はめちゃくちゃ安い🤣
書籍「バビロンの大富豪の教え」にはこんな言葉もありました。
「より良きところに住め」
僕達にとってはこの家こそが未来を変える礎になる家だと思うのです。
普通家族3人で部屋を借りたなら
家賃10万円くらいするのでは?
という事は年間100万円以上、浮くという事になります。
これは投資をするには最高の家という事です☺️
ただ良い事ばかりではありません。
安い家にはデメリットもあるのです。
・家がボロボロ
※ここまでひどくないです。イメージです。
結構、家がボロいです。
なんだか床がベコっとしていたり
傾斜になっている気がする・・。
まあ仕方がないですよね7,000円ですから。
家がボロボロでも明るい家族です🥴
・いまどき和式トイレ
いまどき珍しい和式トイレです。
じいちゃんばあちゃんの家が和式トイレでした。
この歳になってまた使う事になるとは・・。
和式を洋式にできるアイテムを購入し、洋式トイレに改造して使ってます。
・お風呂は旧世代の遺物
お風呂は昔懐かしい、ガスをチキチキっボッとつけるタイプ。
この浴室、冬はなんか寒い🥶
・沢山の同居人がいる
やはり古い家ですから色んな虫達が住んでいます。
カメムシ、G、ムカデなどなど…
特色すべきはこの方
バカでかいクモさん!
大きいと大人の手よりデカイです。
しかし彼は味方です。
この蜘蛛をみなアシダカ軍曹と呼びます。
Gとか家にいる害虫を食べてくれるんです。
やったぜ。
ゴキブリハンターの異名を持った彼は守護神なんです。
最後は守護者に出会えたりもしましたが、小さなデメリットなど取るにならない物です。
家賃が7000円、なんて素晴らしい事でしょう。
おわりに
これが我が家が結構多めに投資できる理由です。
古い家なだけに住みづらいと思う事もありますが、今は我慢です。
今のうちに資産を増やすチャンスですから。
毎年250万円投資できたなら10年後は2500万円。
その10年間でも株価の値上がり益やら配当金やら複利やらで増えていく訳ですから、一体いくらになっているんでしょうか?
計算方法はわかりません🥲
ですが経済的自由にはかなり近づいているのではないかと思います。
皆さんも「より良きところに住め」を実践してみてください。
社宅なんて無いよという人は「実家」を使うのも手です。
パートナーが居るなら同居して家賃は半分で済みます。
とにかく生きていく上で家賃はバカでかい出費になるんですよね😅
我が家は今の社宅でギリギリまでお世話になろうと思っています😁