ジャイロキャノピーとは、よくピザ屋さんが乗ってる屋根付き箱付きのバイクです。
最近はUber Eatsなんかが流行ったりして乗る人が増えたらしい。
燃費も良く環境に優しい究極のエコカーなのです。
👆応援よろしくお願いします!
みなさんこんにちは!
朝、通勤中にトラブルがありました。
またバイクが故障して動かなくなったのです😭
大遅刻です😭
エンジンがかからなくなり、エンジン警告灯にエラーコード5-2と出てます。
ランプがゆっくり5回、早く2回点滅しています。
一体、どの部分の不調なんでしょうか?
エンジン警告灯の点滅回数でどこの不調かが分かるんです。
以前、エラーコード5-7が出た事がありました。
それは冷却水が無くなって出ていたみたいです。
こちらはすぐに回復しました。
この前、修理したばかりなのに😭
やっぱり長距離走行には向いてないバイクなのかもしれませんね。
毎日往復で60キロ以上走ります。
前回の故障はレッカーしたのでお金がかかりましたが、今回は家の近くで動かなくなったので押して帰りました。
大きいバイクを押して坂道を登るのツライ🥲
3m押しては2分休憩しながら登り切りました🥲
心臓バクバクの両足はプルプル・・
たまにランニングしたりして運動しているのに
もう身体、ガタガタだぜ・・
1日分の体力を使い切りましたが急いで職場に向かわなければ😭
夜、お世話になってるバイク屋さんに話を聞くと
エラーコード5-2は結構ヤバイらしい。
エンジンの奥の発電するための装置が故障している可能性があり、修理費用が高額になり日数もかかるとの事。
まだ見てみないと分からないみたいですが・・
せっかく冬のボーナス出たのにそりゃないよ〜(TT)
結局、修理には9万円前後かかりました。
エンジンを全て分解し、修理期間は半月ほどです。
9万円はでかいぜ・・😭
皆さんもエンジン警告灯が光ったらすぐにバイク屋さんに行きましょう。
信頼できるバイク屋さんがあればすぐそこへ。
たまにぼったくろうとするバイク屋さんもありますので注意です。
私がいつもお願いするのはバイクのモーターロード海老名店。
ナイスガイなおじさんが修理、メンテ以外にも色んなアドバイスをくれます。
早めに持って行かないと路上で動かなくなってしまいます。
そうなるとメチャクチャ大変(^_^;)
実は今回のエンジン警告灯、ちょっと前から点滅していました。
でも放っておきました(´;Д;`)
車体が重いので距離があると家まで押せません。
レッカーか軽トラレンタルして運ぶしかないです。
バイクの置き場所に困ったならば近くのコンビニに頼んでみましょう。
僕はお礼に何か買いました(^_^;
おわりに
最近はUber EATSなどで人気が高まってきたジャイロキャノピー。
しかし結構マシントラブルも目立ちます。
購入して4年くらいになりますが
エンジン不調2回。
修理費、1回目12万、2回目9万円。
ベルトがちぎれる1回。
冷却装置トラブル1回。
調子が悪いと感じたらすぐ修理依頼しましょう。
中古で28万円で買ったジャイロキャノピーですが
買ってからの方もお金が掛かっていますね。
屋根付きだし雨の日もヘッチャラ。
乗り心地もいい。
しかし購入するならメンテ費が掛かることを覚悟した方が良さそうです。
|
👆応援よろしくお願いします!