いつかは株の配当金だけで暮らしてみたいド素人投資家なつかしのせんちゃんです。
僕は米国株、妻は米国・日本株、家族全体でNISA投資信託で投資活動中!
みなさんこんばんは!
QYLDの配当金に続きジョンソン&ジョンソンからも配当金が貰えました!
一体いくら貰えたのでしょうかぁ~😁
👆応援よろしくお願いします!
ジョンソン&ジョンソンから2回目の配当金
J&Jから配当金が貰えるのはこれで2回目です。
その金額というと・・
90円!!
少ないですね😥
これじゃあ缶ジュースも買えないよ~
ちょっと前まで1円でも喜んでいましたが僕も欲が出てきたようですね💧
ちなみにJ&Jの1回目の配当金は87円です。
1株しか持っていないから仕方ないんですが・・
1株しか持っていない理由はJ&Jの株が高額だからです。
現在1株168$もしますから1株買うのに20,000円くらい必要と言うことです。
資金の少ない僕には購入しづらい株なんです😅
優良企業の株なので持っていたい気もするのですが、今の自分では運用しづらいかもしれません。
1株だけ持っていてもなぁ・・
ジョンソン&ジョンソン売却
自分にはJ&Jの株はまだ早すぎたようです。
もう少し配当金が増えて資金に余裕が出来てから手を出そうかと思います。
なので今回売却することにしました。
1株=19,631円で売ることが出来ました。
購入時より少し値上がりしていたので738円の利益を得ました。
過去にディズニー、モンスター、エクソンモービルも売却して利益を得ています。
これで売却益合計が17,722円になりました。
配当金以外にも売却益でも地味に利益を出せています😁
ちなみに配当金の受取り合計は6,310円です。
配当金より売買の方が稼げています。
全部併せて24,032円の利益ですね。
得たお金でQYLDを購入
J&Jを売却したお金でNASDAQ100 カバード コールETF(QYLD)を購入したいと思います。
最近はQYLDばかりですね😓
QYLDばかりに投資するのは少しリスクがあるようにも思います。
しかし今は少しリスクを取っても資産増加を狙いたいです。
QYLDを8株購入
これでQYLDが合計80株になりました!
J&Jを売却しQYLDを購入したことで年間配当予定額がこうなりました。
配当管理
53,409円になりました!
J&JをQYLDに変えることで3,000円くらい増えました😆
QYLDは株価が下がっていきますが、他にも保有しているアメリカステーツウォーターやコカコーラがそれを補ってくれたらありがたいなぁ。
問題は日本株の−43,800円の含み損です😓
中身はトピー工業という企業の株。
投資を始めたばかりの時に購入したのですが…
投資素人あるあるでよく分からない株を買ってしまいました😅
しばらくは塩漬け状態で保有しておくしかありません。
現在の資産額
SBI証券 Myページ
小遣い投資残高が1,043,901円です。
株価がどれも下がってきていますので残高も減りましたね。
評価損益も-21,657円になってしまいました😥
今の世界情勢では仕方がないですね。
原油高はこれからも続き、小麦も17%値上がりなんてニュースで見ました。
これから色んな物の値段が上がっていきそうですね😔
原油高でガソリンや電力などのエネルギー
穀物類が値上がりになればパンとか麺、それを餌にしてる家畜、肉類、卵なども上がるのかも?
上がる株もあれば下がる株もあるのでしょうけど僕はよく分かってません💧
先を見通して投資ができるようになれば勝率も上がるのかもしれませんね。
どうせ今は現金が無いんですけど😅
👆応援よろしくお願いします!