みなさんふるさと納税してますか?
免許証のコピーやハガキを返送したりちょっと面倒くさく感じますがやった方がお得です。
我が家は毎年実質2000円で美味しいものをムシャムシャ食べてます。)^o^(
👆応援よろしくお願いします!
みなさんこんばんは!
妻が入院して退院はしましたが、まだまだ本調子ではありません。
なのでまだまだ私、なつかしのせんちゃんが家の事をメインでやらなければなりません。
今回はふるさと納税で手に入れた食材でクッキングです。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は節税と思われている事もありますが、ちょっと違うんです。
詳しくは以前の記事をご覧ください。
僕の年収は400万円前後なので、約4万円まで寄付ができます。
でも実質2,000円の出費になります。
2,000円で高級なご当地食材などいくつかお礼が貰えるのです。
食材以外にも色々あるので、見てみると楽しいかもしれません。
ポチポチっと購入したらハガキがくるので免許証のコピーと一緒に返送するのです。
これがちょっと面倒ですね😅
寄付したお金は何に使ってもらうか選べます。
選ぶのはやっぱり子供のサポート関連ですかね。
パパのふるさと納税クッキング
今回使うふるさと納税食材はコチラです。
・福岡県の醤油漬けイクラ
・北海道の冷凍ホタテ(生)
イクラとホタテは当たりが多いのでよく頼みます。
たまに
なんだこれ…
あんまり美味しくない…
みたいな食材に当たった事もあります。
商品によっては、当たり外れはあるようです。
ちなみに北海道の食べ物は一度もハズレないですね😁


左がふるさと納税いくらホタテ丼です。
なかなか旨そうです😋
イクラは小粒でしたが、味はイクラそのものですから問題ありません。
ホタテは甘味があってプリプリ、メチャ旨ですね😄
右は冷蔵庫にあった野菜です。
味噌マヨをちょちょいとつけて齧ると美味しいんだなこれが😉
実質2000円で高級食材を味わえるふるさと納税みなさんも是非やってみてください!
今回頼んだイクラとホタテのお値段ですが。
このイクラいくら?
え!?
両方10,000円だった気がします。
実質500円のイクラとホタテになりますね😉
ちなみに子供にイクラ、ホタテはあまり良くないみたいなので注意が必要です。
イクラは塩分がすごく高い!
ホタテはやっぱり貝類ですから食べるなら加熱したものを少量が良いみたいですね。
どちらもアレルギーとか心配です。
なつかしのせんちゃんのなつかしのシリーズ
おばあちゃんが施設に入る事になり部屋を片付けていましたら
こんな物が出てきました。


なんか懐かしい・・。
小さい頃、うちにあったのを思い出しました。
これは配置薬という物ですね。
基本無料でお家に置く事ができ、いざという時にすぐ使える便利な物です。
料金は使った分だけお支払いです。
令和の時代にも現役で残っていたのですね。
中身は全く減ってないようです。
置いても結局つかわないんだよなぁ・・
👆応援よろしくお願いします!