ド素人のお小遣い投資

おじさんのお小遣い資産は250万円突破!!

手数料をなるべく払わない投資方法!【SBI証券、購入時手数料無料ETF】

 

f:id:natsukashino:20220429011949p:image

 

先日、インドネシア投資で手数料を15%くらい払ってしまいました。

無知ゆえの失敗でした。

株を買う際には手数料が発生しているんですが

その辺は全く考えず、今までやってきました。

今回は手数料をなるべく抑える投資を考えてみました。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

👆応援よろしくお願いします!

 

 

みなさんこんばんは!

インドネシア投資…スタートは大失敗でした。

 

 

問題だったのは手数料。

インドネシア株の購入には最低手数料が設定されていたんです。

 

 

購入時の画面を見たときに

なんだかおかしいなぁとは思ったんですが

 

 

通貨がルピアだったので

頭がこんがらがってしまいました(´-`)

 

 

 

f:id:natsukashino:20220428230539p:image

 

 

 

そんな訳がなかった。

 

 

 

悔しいので手数料を極力払わない投資のやり方を調べました。

 

 

 

手数料無料ETFを買う!

 

 

探すと買付手数料ゼロの銘柄が結構ありました。

 

 

他の投資ブロガーさんの記事などで見たりもしていたので

 

 

存在自体は知っていたのですが、ちょっとくらいいいやの精神で考えないようにしてました。

 

 

しかし長期投資をするなら手数料はバカになりません。

 

 

証券会社でまた違うのですが

今回は自分が使っているSBI証券で探してみました。

 

 

狙うは米国株ETFです。

買付手数料ゼロのETFがこちらになります。

 

 

  1. 〈VT〉バンガードトータルワールドストックETF
  2. 〈VTI〉バンガードトータルストックマーケットETF
  3. 〈VOO〉バンガードS&P 500ETF
  4. 〈EPI〉ウィズダムツリーインド株収益ファンド
  5. 〈QQQ〉 インベスコQQQトラストシリーズ1 ETF
  6. 〈SPYD〉SPDR ポートフォリオ S&P 500 高配当株式ETF
  7. 〈AGGi〉シェアーズコア米国総合債券市場ETF
  8. 〈VGT〉バンガード米国情報技術セクターETF
  9. 〈GLDM 〉SPDRゴールドミニシェアーズトラスト
  10. 〈IYR〉iシェアーズ米国不動産ETF

 

 

 

 

手数料無料の商品がこんなに!!

 

 

ハイテク株系米国不動産系ETFも混ざっているので

それらは今は買わない方が良さそうです。

 

 

〈VT〉や〈VTI〉〈VOO〉とかには投資してみたいと思いましたが

 

 

それより僕の目を引いたのが〈SPYD〉です。

 

 

 

 

〈SPYD〉SPDR ポートフォリオ S&P 500 高配当株式ETF

 

 

この〈SPYD〉は投資を始めて最初に買った商品で思い入れがあります。

 

 

大きな値上がり益は期待できませんが

配当利回りが高く、現在で3.62%

 

 

米国の高配当株、80銘柄に分散して投資できるETFです。

現在1株5,440円と値段もお安いので買いやすい。

 

 

今回は初めて買って以来、8ヶ月ぶりに

この〈SPYD〉を買いたいと思います。

 

 

貯まっていた配当金で購入

 

 

配当金が1万円ほど貯まっていたので、それで買いました。

 

 

1株しか買えませんでしたが、これでSPYD51株になります。

 

 

今は米国株が下がっていたので

良い時に買えました😁

 

 

さて、手数料無料で購入できたから

インドネシアの失敗は取り返しました(?)

 

 

これからは手数料の事も頭に入れて株を買うようにします!

 

 

 

 

小遣い投資残高

 

f:id:natsukashino:20220429004128p:image

 

 

ドルが130円台に。

次は140円ですかね😥

 

 

日米で金利格差が広がっております。

金利の円は売られ、運用に有利なドルが買われていきます。

 

 

まだ浮いてる日本円があれば

ドル資産に替えたい所です。

 

 

もしくは✨ゴールド✨に🥹

 

 

 

 

おまけ:金投資の経過

 

f:id:natsukashino:20220429000700p:image

 

先日、金が値下がりしたので40万円分購入しました。

その後、ちびちび値段は上がってきています。

 

 

現在価格

404,849円(+4,849円

 

 

いいぞ〜その調子だぁ〜

 

 

+10万円を目標にして売却したいですね。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

👆応援よろしくお願いします!