ド素人のお小遣い投資

おじさんのお小遣い資産は250万円突破!!

米国株暴落も塩漬け日本株トピー工業(7231)が上昇!!決算で買われた?

 

米国株が暴落!遂に来ちゃいましたね。

しかしその陰で上昇した株もありました。

そのおかげで資産の減りは最小限に抑えられたのです(^^)

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

👆応援よろしくお願いします!

 

 

皆さんこんばんは!

米国株が暴落しました!

 

 

お金が減ってちょっと悲しい🥹

しかしそれだけではありませんでした。

 

 

ちょうど小遣い投資の証券口座を眺めていると

保有している日本株にも変化があったのです!

 

 

 

日本株トピー工業が一気に上昇!!

 

 

自分が投資を始めたての頃、何も考えず購入した日本株です。

 

 

それがトピー工業

 

 

www.natsukashino.com

 

ブログも始めたばかりの時にトピー工業購入について書いた記事です。

はてなスターがいっぱい付いたのもこの記事が初でした。

 

なんでこの記事が沢山読んで貰えたのか不思議でした。

 

下手くそ過ぎる絵が逆に目を引いたのかもな。

 

 

買ったは良いものの、それから株価を下げ

業績も悪く配当金も無しになりました😭

 

 

ずっと含み損だったトピー工業でしたが

いったい何が起こったんです?

 

 

f:id:natsukashino:20220514010921p:image

トピー工業3日間チャート

 

 

1日で一気に急上昇しました。

これは嬉しい!嬉しすぎる!!

 

 

200円くらい上がったのかなぁ?

ここまで上昇したのは何が原因なんしょうか?

 

 

 

 

決算で買われた

 

 

SBI証券の決算で買われた銘柄!上昇率ランキングにトピー工業が含まれていました。

 

 

2022年3月期の経営損益が−14億0100千万円となっていますが

 

次期は会社予想によると2023年3月期の経営損益は75億円と予想されております。

 

 

ここ2年ほどマイナスだったんですが超強気予想ですね。

また下方修正されるかもですが😅

 

 

配当金も現在が1株20円ですが、次期の配当は1株70円を予定しているそうです。

 

 

これらで投資家たちの期待値を上げて株が買われたんでしょう。

 

 

www.natsukashino.com

 

 

以前投稿したブログです。

トピー工業がこれから爆益なんじゃ?

と予想したんです。

 

 

そう思った理由が…

 

 

①鉄価格が高騰しているから

 

スクラップから鉄を作っているトピー工業の売上も上がるんではと思ったんです。

しかしスクラップ価格や石炭などのエネルギー価格があがり厳しい状況らしいです(^^;

 

 

半導体不足緩和で爆益!

 

半導体の供給は依然不足している。

国内は前年比で減産となっている。

まだまだ半導体は足りてないんですね😅

 

 

③重機、トラックの需要が増加する。

 

油圧ショベルの需要が拡大。

そして世界各地で鉱山機械の需要も増加。

車はダメだったけど建設機械や鉱山機械の部品で利益が出た?

 

 

③だけは良い線いきましたかね(^_^;)

 

 

トピー工業はこれから高騰した原材料や輸送費等のコストに見合った製品販売価格の形成を進めていくとあります。

 

 

あとは半導体がどうなるか…

 

 

 

 

現在の小遣い投資残高

 

f:id:natsukashino:20220514031502p:image

 

f:id:natsukashino:20220514031533p:image

 

 

久々に見るトピー工業の含み益。

こんなに嬉しいことはない😂

 

 

ここから保有しているトピー工業200株がどこまで上がってくれるのでしょう?

 

 

上がったトピーを売却して、下がっている米国株を買いましょうかね😄

色々考えてしまいます。

 

 

過去のチャートを見ると株価が2000円、3000円の時もありました。

 

 

仮にそこまで上昇したならば、すごい事になりそうです😅

 

 

 

 

おわりに

 

 

トピーが上昇してビックリ!

思わず「うわああああ」と声を出していました。

 

 

やっぱり色んなところに分散投資しておくと良い事もあるもんですね。

 

 

まさか貴方が米国株の下落から救って下さるとは…

 

 

でも恐ろしいのが結局また下がってしまう事です。

気をつけなければ…

 

 

企業側の強気予想は気になる所です。

勝算があってのことだとも感じますので注意深く見ていきたいですね。

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

👆応援よろしくお願いします!