ド素人のお小遣い投資

おじさんのお小遣い資産は250万円突破!!

2022年米国株弱気相場に(VTI)久々に妻の小遣い投資!!

 

小遣いや家計の貯金を投資して生活を豊かにしたい。

小遣い投資を夫婦でやっています。

今回は久々に妻小遣い投資の運用状況を報告します。

 

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

👆応援よろしくお願いします!

 

 

皆さんこんばんは!

米国株絶賛暴落中ですね。

 

 

このチャンスに米国株をドンドン買い足したいと思っています。

妻もこのチャンスに乗ったようです。

 

 

 

 

妻が小遣いで(VTI)を購入!

 

 

VTIとはバンガード トータルストックマーケットETFの事です。

 

 

このVTIは米国上場企業の殆どである4000社が構成銘柄となっています。

 

 

このVTIを1つ買うだけで米国全体に幅広く投資できるのです。

VTIは大企業だけでなく中小企業も含まれてますが上位500社を構成銘柄とするVOOなんてのもあります。

 

 



 

10年間のチャートをみると右肩上がりに成長しています。

これが米国の成長力。

 

 

最近の米国株暴落の影響でVTIも株価がガクンと落ちています。

これは購入する絶好のチャンスです。

 

 

現在1株198.86ドル

25,000円くらいでしょうか?

これでもかなり安くなっています。

 

分配利回りが1.49%

株価の値上がりがメインですが、分配金が年間4回あるんですね。

 

そして経費率が0.03%と超格安!

購入手数料も0円です。

 

 

なんて素晴らしいETFでしょう😂

投資家の間でも大人気で米国ETF人気ランキングではVTIはベスト3に入ってます。

 

 

米国の成長とともに自分の資産を膨らませることができるこのVTIは今が絶好の買い場です。

 

 

妻はVTIを10株購入しました。

10株でも25万円くらいです。

 

た、高い…

 

 

しかし長期でみたらどんどん株価を上昇させてくれる筈です😀

 

 

妻の小遣い投資状況

 

 

夫婦でやってる小遣い投資ですが、僕のはしょっちゅうブログに載せているので

 

 

今回は妻の投資が今どうなっているかご紹介いたします。

 

 

せんちゃん妻の小遣い投資

f:id:natsukashino:20220526094310p:image

 

 

独身時代に貯金していた妻は投資資金がいっぱいあります。

投資金額にしてはちょっと寂しい含み益になってます。

 

 

ただし日本株は含み益がかなり出ています。

 

 

日本株

 

1番好成績なのは商船三井です。

 

 

商船三井(9104)

1,080,000円(+229,200)

上昇率は26.93%

 

 

229,200円の値上がり益はうまうまです😄

しかも配当金が年間11万円くらい貰えます。

 

 

もう一つが東京電力です。

 

東京電力HD(9501)

101,600円(+30,001円)

 

東電の上昇率は41.90%と凄まじい値上がりです。

やはり今はエネルギー株ですね。

 

 

その他の日本株は大体マイナスです😅

 

 

米国株

 

 

そして米国株です。

こちらはかなり含み損になっています。

 

保有している米国株の全てがマイナスです。

去年買ったグロース株ETFが20%くらい下がっています。

 

買った直後にグロース株が下落するという話題が出始めたのでタイミングが悪かったですね😅

 

他に下がっているのが

 

 

コーセラ(COUR)

78,692円(−55,621円)

−41.41%の含み損です。

 

 

もう一つが

 

 

ドクシミティ(DOES)

85,280円(−45,481)

−34.78%の含み損です。

 

 

ひどいマイナスですがコーセラとドクシミティは将来株価を上げると思っているようです。

 

 

おわりに

 

 

この米国株の激安セールにVTIを買えたのは幸運でしたね。

 

 

僕も資金が有れば欲しかった😂

来月のボーナスでまだ激安セールが続いていたら

欲しい株を沢山買いたいです。

 

 

VTI以外にもSPYDやVOO

個別株でもコカコーラやP &Gとか、どれもお安く手に入ります。

 

 

早くボーナスが欲しい🥲

 

 

僕の残高はまだ130万円前後ですが

いずれは妻を超える金額にしてみせますよ😁