6月の配当収入が過去最高!
皆さんこんばんは!
配当金生活を夢見るなつかしのせんちゃんです。
6月の配当金が今までで1番すごかったです。
勤め先からボーナスも出ましたが、6月の配当金はプラスで大きな収入になりました!
自分と妻の6月配当収入の合計を御覧ください。
なつかしのせんちゃん
配当を出した株
- SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF SPYD
- バリック ゴールド GOLD
- アーチャー ダニエルズ ミッドランド ADM
- サザン SO
- トピー工業 7231
- アメリカン ステーツ ウォーター AWR
- グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF QYLD
配当合計 7,276円
なつかしの妻
配当を出した株
- バンガード・トータル・ストック・マーケットETF VTI
- バンガード・グロースETF VUG
- グローバルX S&P 500・カバード・コール ETF XYLD
- 昭和産業 2004
- JFEホールディングス 5411
- 商船三井 9104
- ゆうちょ銀行 7182
- ひろぎんホールディングス 7337
- 第四北越フィナンシャルG 7327
配当合計 107,677円
夫婦合わせて11万円以上!!
(殆ど妻の配当金ですが…)
寝てても遊んでいても何もしなくても貰えるお金です。
こ、これが株式投資・・!
投資を始めて10か月。
そのスゴさをこの身で実際に体験して理解できました( ゚Д゚)
配当金だけじゃない!日本株の株主優待!
配当金で喜んでいましたが妻が保有している日本株には株主優待があります。
配当金の次は優待品がどんどん送られてくるハズです。
既にいくつかの企業から優待品が届き始めています!
ゆうちょからはカタログギフトが届きました。
これは3,000円相当の商品が貰えます。
グルメ、キッチン、ヘルス、インテリア、ファッション、オリジナルフレーム切手、寄付など種類も豊富でした。
どれにするかは株主の妻に決めてもらいましょう。
ひろぎんからはクオカード500円分とひろしま美術館招待券が2枚
そして広島東洋カープ、サンフレッチェ広島、広島交響楽団のチケットが抽選で当たるお申込みハガキです。
そこは抽選なのね(^^;
昭和産業は1,000円相当の自社製品詰め合わせセットが届きました。
物価高騰中に家計が助かりますね(^^♪
しかし小麦粉と油かぁ・・。
最近健康に目覚めているのであまり摂取したくないなぁ・・。
いつも健康診断で中性脂肪で引っ掛かります。
悪玉コレステロール値が高いんです😢
小麦にはグルテン
この油には飽和脂肪酸7%か…
まあ一気に摂りすぎなければ大丈夫でしょう。
これが社会が教えてくれない知恵・・?
配当金や株主優待ってのはスゴいものですね。
株式を購入し企業のオーナーになる事で、その企業の利益の一部が株主に返ってくる。
給料を成長させてもなんらかの原因で働けなくなれば終わりですが
資産からの収入を成長させていけば、その心配は無いですね。
もちろんリスクはありますから投資先は分散する必要があります。
仮に1億円の金融資産を持ち利回り5%くらいで運用すれば年間500万円もの不労所得。
これならもう働かなくても生きていけますね。
仮に10億なら・・何もしなくても収入5000万円?
働かなくて済む上に資産はどんどん増えていきますね。
お金持ちがお金持ちな理由が分かったぜ・・
働かざる者食うべからずなんて言葉もありますが
「僕ら」とは労働者たちの事。
これが資本主義社会。
去年36歳の自分はやっとこの仕組みについて理解しました。
普通の人が手軽に少しでも資本家側に近づけるのが株式投資だと思います。
この方法をもっと早く知りたかったですが
社会や学校、親までもが、この知識のついては全く教えてくれません。
日本社会が欲しているのはやはり労働者。
労働者に余計な知恵は持って欲しくないから殆どの日本国民はコレを知らされてこなかったのでは?
おわりに
ただの庶民である自分には億なんて資産作れっこないと思うこともあります。
しかしアメリカの92歳で亡くなったガソリンスタンド店員の人が超長期投資の末に8〜9億円もの資産を築いたという話もあります。
その方法とは節約し、投資資金を作り、永遠に保有し続けることが出来る優良企業にコツコツと投資する事です。
僕もこれを続ければいつかは「億」に到達するのでは!?
50年後100年後でも存在し続けているであろう優良企業にコツコツ投資していきます。
ここまで読んでくれてありがとうございました😀
|
👆応援よろしくおねがいします!