みなさんこんばんは!
ド素人投資家兼、介護士のなつかしのせんちゃんです。
投資はまだ初めて10ヶ月ですが、介護のお仕事はもうすぐ10年にもなります。
激務で低賃金でもなんとか続けて来ました。
今回は自分の昔話をしたいと思います。
介護あるある!利用者さんからの頂き物!
この仕事をしていると利用者さんから頂き物をもらう事があります。
しかし利用者さんから何か貰ったりするのはNGなんです。
何かを貰っちゃうとトラブルになったりする事があるからです。
例えば認知症の利用者さんが自分では判断ができず、大金を介護士さんにあげてしまうかもしれません。
誠実で正しい道を真っ直ぐに生きてきた(自画自賛)僕はもちろん全て断ります。
飴玉ひとつすらも。
それがルールだから。
利用者さんの中に自分をよく頼ってくれ、そして気遣ってくれる人がいました。
「せんちゃん調子はどう?」「無理しないでね!なつかしのせんちゃん。」といつも気にかけてくれます。
僕もその人が大好きで色んなことを話しました。
自分に子供が生まれることも。
初めての子供でしたから色々相談したりして
アドバイスを貰ったり。
僕の子供の顔を見たいと言ってくれました。
そして月日は流れ子供が生まれました。
それを報告すると、その利用者さんはとても喜んでくれたのです😃
数日後
恐れていた事が
その利用者さんが出産祝い1万円を渡して来たのです。
気持ちは嬉しかったですが…
お菓子も物も受け取れません。
ましてや現金なんて…。
まじめ一筋、真っ直ぐに生きてきた自分はルールを厳守します。
まずは施設長に報告してみました。
やはり報告しても無駄でした。
こうなれば自分で返しに行かなければいけません。
出産祝いをくれた利用者さんに事の説明にいきました。
最初はキョトンとしていた利用者さんですが
話を聞いているうちにみるみる顔色が険しくなっていきました。
髪の毛は逆立ち
鬼のような表情と殺気。
そして遂に・・
いつも優しい利用者さんが激変。
めちゃめちゃ怒られました。
何をそんなに怒ったのか。
理由は簡単です。
私と家族のためにせっかく用意してくれた出産祝いを受け取れませんだなどと・・
こんなに失礼な事はありません。
私は人の道よりも会社ルールを優先したのです。
それに対して激怒した。
ブラック企業のルールと
いつも自分を気にかけてくれる人…
どっちを選ぶべきなのか…
なぁんだ簡単じゃん。
答えは最初から出ていたんですね?
僕は何故ルールを厳守するんだっけ…
そもそも本当に誠実で真面目なの?
会社の評価が欲しかっただけじゃないの?
従うだけで自分で考えられない人間になっていたんじゃないの?
今になるとそんな風に思います。
おわりに
この利用者さんは足は不自由でしたが認知症は患っておりません。
本当は出産祝いを受け取った事にして会社経由でこの利用者さんのご家族に返却して貰いたかったのですがそれは叶わずでした。
いややってちょうだいよと今でも思うんですが😅
ルールは大事ですがルールなら絶対正しいと決めつけず自分で思考する事を止めてはならないと思いました。
ブラックでは悪い人が変なルールを作ることもありますからね。
もちろん利用者さんからプレゼントを受け取るのはあまり良く無いかと思いますが難しいところですね。
いつも優しかった利用者さんに大説教されましたが私は新しいものを掴んだ気もしました。
価値観の変化により働き方も変わり、去年からは会社員以外の生き方を模索するようになったのです。
その一つが株式投資です!
資産を築いて自由に生きたいものです。
介護の仕事は辛いけど色んな出会いがあり自分も変わる事ができました。
感謝いたします😉
👆応援よろしくお願いします!