皆さんこんばんは!
投資を始めて10ヶ月、なつかしのせんちゃんと申します。
高配当株投資で配当収入を増やしていくのが
私の投資方針です。
配当収入で豊かな暮らしを実現。
手取り25万円のおっさんでも大金持ちになってみせますよ。
収入を増やし続ける方法とは配当金を再投資し複利効果を味方につける事です。
私はSPYDとQYLDというETFに投資しています。
- 配当金は再投資します
- SPDRポートフォリオS&P・500高配当株式ETF(SPYD)
- 年間配当収入が7万8918円になりました
- 6月、12月は1万円収入達成
- グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(QYLD)
- おわりに
配当金は再投資します
6月は配当収入が多いですね。
でもお金が入ったからと使ってしまっては意味がありません。
私は一時の欲求より自由が欲しい。
配当金で自由を買うんです。
未来の給料に匹敵する収入を株で作る。
配当金はその為の礎となります。
なので使わずに全て再投資です。
再投資のやり方なんて簡単です。
入った配当金でどれか安くなってる株を
また買うだけなんですから😙
(今は配当金額が少ないので安いの1株しか買えませんでした。)
この頃はドル高でしたが、ドルの配当金で米国株に再投資するから勿体無くはないですね。
今回も買うのは米国高配当ETFのSPYDにします。
SPDRポートフォリオS&P・500高配当株式ETF(SPYD)
現在の配当利回りは4%くらい。
しかもSBI証券なら買付手数料無料!
最高ですね☺️
長期投資するなら手数料は大きな敵となるでしょう。
再投資した結果、SPYDが57株になりました。
26万2428円くらいですね。
ここから利回り4%なので年間1万2562円の配当が受け取れます。
この配当金をどんどん増やして再投資して
SPYDを増やしていきます。
配当金から配当金を生み出す福利効果で配当収入は増え続けます。
もちろんまだまだショボい配当収入です。
給料からも投資金額を捻出し入金していきます。
小遣い投資残高
マネーフォワードME
マネーフォワードのアプリを入れてみました。
スマホアプリで家計管理らくらく😄
銀行や証券口座の残高、収入や支出なども全部かんたんに見れるので便利です!
※2022年11月マネーフォワードは改悪され無料会員だと4つの口座しか登録できなくなるそうです😭
僕の小遣い投資残高もパッと見るだけで
すぐ分かる!
小遣い投資もまもなく160万円。
投資歴10ヶ月で100万円は増えた🥲
貯金だと、ここまでは増えない筈です。
株の評価額の上昇、配当金再投資、お小遣い入金、これらを最大限利用すればもっと増えます。
年間配当収入が7万8918円になりました
配当管理(アプリ)
少し前まで年間配当予定額が8万円以上だったのですが、いつの間にか下がってしまいました。
何かの株が減配したのかもしれません。
しかしそれでも大きな収入です。
毎月の配当を1万円、5万円、10万円と増やしていく事を目指しています。
毎月10万円の配当収入を作ろうと思ったら
3000万円くらいあればできそうですね。
これなら庶民の僕にもできそうです。
家とか普通に3000万円くらいで売ってますもんね。
家を買うを 👉金融資産を作る
に変えるだけです。
家は利息を毎月支払いますが
高配当株投資なら配当を受け取りながら増やせるので3000万円早いですよ😀
目先の目標は毎月1万円の配当収入です。
まずはここからでしょう。
つまり資産300万円くらい。
これくらいなら
すぐやってみせますよ😂
6月、12月は1万円収入達成
配当管理アプリより
ご覧ください。
1万円の配当収入を達成している月も出てきました。
2、5、8、11月がまだまだ少ないですね。
この月に配当を出してくれる優良株を見つけて投資しようかと思います。
毎月配当金を出してくれるETF
QYLDやXYLDに投資するという手もあります。
グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(QYLD)
QYLDはハイテク株からでも配当金を出す仕組みがあります。
僕はQYLDを81株=20万1042円保有しており
毎月1967円(税引き前)を受け取ってます。
現在の利回りは12%くらいです。
高すぎる配当利回りはちょっとリスクも感じます。
これに投資し続ければ毎月の配当を増やすことが出来ますが、QYLDの中身は米国ハイテク株の詰め合わせです。
QYLDは現在、株価がだいぶ下降してしまいました。
QYLDチャート
QYLDのカバードコールというのがなかなか難解な仕組みですが
とにかく株価の上昇は捨て去って配当金に全振りしているようなETFです。
株価はどんどん下がっていくのがQYLD。
しかも米国ハイテク株が思わしく無い状況…
でも安くなっているなら…!とまた投資したい気持ちも出てしまってるのも事実です。
ちょっとリスクを取って100株まで増やそうか悩み中です😅
(2022年12月、QYLD131株になっています)
QYLDこそ配当金再投資で資産が目減りしていくのを防がなければなりません。
なんだか難しいETFです。
SPYDとかVYMに投資して資産の減少を抑えるのも良いですね。
おわりに
年収400万円男性がお小遣いを投資して
現在407万8918円に増やすことが出来ました。
これは投資歴10ヶ月の成績なので、もっと長く続けたら収入はどんどん増えていきます。
会社で出世したわけでも転職して給料アップしたわけではありません。
毎月の給料から投資し、配当金再投資
続けていけば年収は増えていきます。
それにしても再投資、複利効果とはなんて面白い仕組みなのでしょう。
2022年12月は
配当管理(アプリ)
間違いなく更に増えています。
私の配当収入の上位3位が
QYLDとSPYDなんですよね😆
次回もよろしくお願いします