皆さんこんばんは!
投資初心者のなつかしのせんちゃんです。
唯一の趣味が子供と遊びに行くことです。
成長すればいつかパパのこと鬱陶しがるようになるのかも知れません。
今はまだまだパパ、パパ言ってくれてます。
今が子供とたくさん遊ぶチャンスという訳です。
最近よく行くのが科学館。
入館料がお安くおすすめです。
今回は新しく見つけた科学館をご紹介します。
淡水魚の水族館
こちら神奈川県相模原市にある、相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはらになります。
こちらは相模川の動物や淡水魚の科学館です。
科学館は入館料がお安いから大好きです。
大人450円
小中学生150円
65歳以上220円
幼児無料
つまりは僕の450円だけしかかからない(^^♪
幼児無料最高!
相模川の沢山の生き物達に会える。
僕も生き物好きなので楽しみです。
この水槽はいろんな角度からお魚さんを観察できます。
そしてこの横長の大きな水槽がすごい!
雨水をたっぷり蓄えた水源林から滲み出た綺麗な水が、下流にいけばいくほど成長あんなに大きな川になるんですね。
水源林は天然のダムなんですね。
すっげ・・
元気に泳いでますね。
しっかり川の流れも再現しているんですね。




CGシアターです。
相模川に住んでいる生き物達を3Dで観察する事ができます。
こちらはカヤネズミさんです。
小さくて可愛いですね。
昼間はジッとしてピクリともしません。
こちらは夜間を再現したケージです。
昼間と打って変わって活発に動き回ってます。
THE 夜行性ですね。


外の水槽に行くと何か蠢いてます。
ここでは餌やりができます。
300円で餌が少しだけ手に入りますがちょっと高い気がします。
でも餌やり…やりたいですよね。
折角なので買いましょう。
餌を買ったは良いけど子供は怖いみたいです。
集まってくる魚を前に棒立ち状態です。
見てくださいこの魚達を。
人が近づいただけで一斉に寄ってきます。
でも餌買っちゃったからパパが食べさせましょう。
すごい迫力でした。
でも餌は買わなくても良かったです。
餌がなくても手をかざすだけでこの子らは食べにきます。
疑似餌やりで十分でしたね。


お魚塗り絵を楽しみます。
描いた絵は水槽で泳がせることができます。
今はアマゾン展が開催されていました。
相模川だけでなくアマゾンの動物達にも会えますよ。
キンカジューはお昼寝中でした。
残念…。
アマゾンの動物達を見た後はゆらゆら風鈴製作にチャレンジです。
こちらは無料になります。
親子で力を合わせて作りました。
おわりに


入館料450円でも盛りだくさんのお楽しみコーナーが満載でしたね。
こういう所は女の子より男の子の方がテンション上がるかなとも思います。
しかし都会では動物と触れ合う機会がなかなかないですから、低価格で手軽に来れるのが良いですね。
皆さんも是非近場の科学館を探してみてください。
遊びながら勉強にもなるのでおすすめします。
高卒低所得者一般男性なつかしのせんちゃんがFIREを目指す投資記事もよろしくお願いします!
👆応援よろしくお願いします!