小遣い投資ブロガーの
なつかしのせんちゃんと申します。
低所得者といえど株式投資を使えば収入を増やせる仕組みに気づいたのが去年の今頃。
それから1年間投資を頑張ってきました。
今回やっと小遣い投資残高が180万円を超えました😄
努力が身を結んできた感覚です。
今年度の目標が200万円でしたが
まもなく達成すると思います☺️
それにしても
こんなにも残高が増えた原因とは…
応援よろしくお願いします!
やっぱり円安のおかげでした
ドル/円で一時144円とかになりましたね。
遂にここまできたのかぁ…
僕のお小遣い投資の80%が米国株のドル資産です。
資産180万円を超えた私のポートフォリオです
利上げのせいで米国株の株価はイマイチですが
円安ドル高の威力が凄まじいです。
80%の米国株がドル高の恩恵を受け
僕のお小遣いを増やしてくれました。
でもやったー😆
とはならないですね。
結局のところ
毎月受け取っている給料は日本円ですし
自分の世帯全体の保有している資産は
やはり円資産の方が圧倒的に多いです。
我が家全体の保有しているお金の価値は減ってしまってます。
僕のお小遣いだけそれを免れたというだけなんですね。
円資産のみ保有よりはマシでしょうか。
なんにせよ僕のお小遣い資産は180万円です。
素直にこの金額は嬉しいです😂
こんなにお小遣い持ってる年収400万円選手は
なかなかいないんです。
多分…
米国消費者物価指数 市場予想上回る
インフレは続いています。
先日、米国の消費者物価指数が市場の予想を上回ったため更に円安に。
結局、株価も下がってしまいました。
お小遣い投資180万円
喜んだのも束の間でしたね。
上がったり下がったりですね。
ジェットコースターのようです。
長期投資を前提でやっているので
ちょっとの上げ下げを気にしても仕方ないですが。
しかしもどかしい
せっかく株価が下がっているのに
ドル高のせいで米国株が買えないとは…
今できるのは
ドルで貰える配当金を再投資するだけです。
昨日、QYLDを配当金で買いました。
いま1株16ドルあたりで買えます。
配当利回りは脅威の12%超え。
安く買えて、多くの配当金を出します。
しかも配当はドルで支払われます。
しばらくは配当金再投資しながら様子を見でしょうかね😃