ド素人のお小遣い投資

豊かな生活と資産形成をお送りします

持ち家より社宅暮らしで資産形成!株で豊かな暮らしを実現させる!

 

f:id:natsukashino:20221031001633p:image

 

今週のお題

 

「みなさんは賃貸派ですか? 持ち家派ですか? 最近家を買ったのですが、家の間取りを見るのが好きでいろいろな家に住める賃貸も改めて魅力的だなと思いました。皆さんはどちらですか?」

 

久々に今週のお題にチャレンジしたいと思います。

 

いま我が家は資産形成を頑張っています。

資産を構築するのには収入も大事ですが支出を抑える事も大変重要になってきます。

 

その中で家賃や住宅ローンの支払いは、大きな固定費になります。

 

住まいにかかる支出によっては、目標金額を達成するのにかかる年数が大きく変わってしまうでしょう。

 

結論から申し上げると僕は社宅派です。

 

にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
にほんブログ村

応援よろしくお願いします!

 

 

マイホームは欲しいけど…

 

 

現在、株式投資を始めて資産を増やすため奮闘中です。

いまマイホーム購入は資産形成するのに不利かなと思っています。

 

 

家を買うより今は資産を増加させたい。

なんと言っても現在住んでいる社宅は家賃1万円以下なんです😂

 

これはチャンスとしか言えません。

家賃という大きな支出を抑える事ができるのです。

 

社宅を出る頃にはかなりの金融資産を持っているはずです。

 

でもこれってたまたま安い社宅に住めてラッキーなだけ…

 

 

 

マイホームにはもちろん憧れます。

 

 

普通に賃貸で家族3人で住むのなら10万円くらい家賃がかかりそうですね。

 

3000万円の家を35年ローンで毎月の支払いは利息も込みで考えたら7万5千円くらいでしょうか?

 

それなら持ち家でもいいかなと思います。

家族で過ごした思い出の家になるのですから。

 

将来子供がお盆なんかに帰ってこれたり。

子供たちが帰って来れる場所があるって良いですよね。

 

子供の身長を家の柱に傷をつけて残しておくとか、家族と過ごした思い出の詰まった家です。

 

そして人生最後の時は病院や施設ではなく自分の家で逝きたいもんです。

 

そこで中古のマイホームを購入するという選択肢も考えています。

 

1500万円から1800万円の家を購入すれば、35年ローンでも毎月の支払いはお安く済みます。

 

でも35年ローンが組めるのは44歳までらしいですので急がなければなりません。

 

 

という訳で

 

今は社宅、そのあと中古マイホームで経済的自立を獲得し家族で暮らしたいと思います😁