お小遣い投資ブロガーのなつかしのせんちゃんと申します。
資産を築いて豊かな暮らしを実現する為に活動しています。
資産を築くのには「マインド」が大事になってきます。
僕もお金の勉強を始めてから考え方がガラリと変わったと思います。
しかし最近あった、ある出来事が自分なんてまだまだと気付かせてくれました😫
今回はその脳内に電撃が走った
「ふせん」のエピソードを紹介したいと思います。
僕は現在、別の職場に出張しています。
ここで僕は生活を豊かにしていく為の
新しいマインドを獲得するに至りました。
職場や日常生活でもよく使う「ふせん」
みなさんもご存知だと思います。
このふせんをめぐる、ある出来事が私をさらなる高みへと押し上げました。
新しい職場でそのふせんを使う機会がありました。
でも普通にふせんを使ったら怒られました。
職員A
「ちょっとなにやってんの!勿体無い!!」
自分
「えっ?えっ?」
私はその職場での
ふせんの使用方法を間違えたようです。
【その職場のふせん使用法】
①まずはふせんを用意します。
②メモや用事はふせんの端っこに小さく書きます。
③使用済みふせんはハサミで端っこを切ります✂️
④ふせんの再利用が可能となります。
ここで「どんだけ金ねぇんだ?」です。
咄嗟にそう思ってしまいましたが
直ぐに私は自分を恥じました。
その職場はお金に困ってると聞いていましたが
ふせん如きでケチケチしやがって…と思ってしまった。
でも私はなんて間違った考え方なのでしょう?
ふせん如きだなどと…
このふせんでも無駄遣いしない考え方にこそ
豊かな生活を実現するのに必要なものが隠されていました。
【使うべき時はお金を使う】
【無駄なことには絶対お金は使わない】
これが出来るかできないかで
未来はガラリと変わります。
資産を築いて豊かな暮らし
それを目標にやってきたのに
ふせん如きとバカにした。
なんと愚かな…
そんな初歩的なことも分かっていなかったのか…
(でもふせんチョッキン面倒だなぁ・・)
