みなさんこんばんは。
なつかしのせんちゃんです🥰
またもや!
ドル高になってきましたね。
株で儲けられるのと同じで
為替差でもお金を増やすことができると
最近やっと理解してきました。
今回は利益は出せませんでしたが
ずっと暴落していたETFをドル高のうちに処分しました。
ドル円134円 QYLD131株を売却
その配当利回り、脅威の13%!!
この配当利回りに誘惑され131株も購入してました。
だけど株価が13%以上も下がってしまっては意味がありません😅
QYLDは株価が成長しないという特徴があるんです。(むしろ下がる)
見事に下がったなぁ…
今回ドル高になったので
ドル高のうちに円転して処分します。
円¥⇆ドル$
QYLD131株を売ったところ、購入時より-24,176円の損失が出ました。
今まで貰った分配金が20,312円ですが
もう一回、分配金が出ますので22,000円くらいでしょうか。
トータル2,000円と手数料分の損失ですね😢
被害は最小限で済みました。
でも1年間の運用期間を無駄にしたと考えると痛いですね。
もっとよく考えて株をやらないと。
良い勉強になりました。
現在のお小遣い投資
お小遣い資産50万円からスタートしたこのブログですが、1年半で221万円まで増やすことができました。
最近は売ってばかりで現金が増えてきてます。
でもずっと現金で持っているわけにはいきません。
またドル安になったタイミングで米国株お宝銘柄に投資する予定です😀
1年半、株をやってだいぶコツが掴めてきたので
どんどん攻めていきますよ。
資産を増やすには
収入を増やして
支出を増やさない
もしくは減らす
これしかないんだなぁ。
自分の収入を増やす部分は株以外にも
ブログ収入、ポイ活があります。
ブログは正直なかなか難しいです。
でも先日、僕のブログから楽天トラベルを使ってくれた方がいました。
どなたかは存じませんが感謝いたします🥲
あとは節約。
この物価高では極力お金は使えませんね。
多分みんな同じ考えでしょう。
テレビをつけるとグルメや旅番組
「〇〇のオススメ商品ランキング!」とか
そんなのが多いですね。
テレビさんはお金をなんとか使わせたいようですね。