ジャイロキャノピーのヘッドライトの電球が切れました。電球交換するのって難しそうに感じますよね。
でもめっちゃ簡単です。工具も何も要りません。素手だけで交換が可能です。
ジャイロキャノピーのヘッドライト 電球交換
ヘッドライトの電球が切れ、一時的にハイビームにして対応しました。ですが片方ダメになるとハイビームの方もすぐ切れます。
早急に交換しましょう。
今回使うのはスタンレーの電球。
Amazonなら1000円ちょいで購入出来ました。
2000円以上する電球が多いですが、ジャイロにはこれで十分です。
①ジャイロのヘッドライトの裏側、矢印の部分から交換します。
②左にスライドするだけで簡単に取り外せます。
③ゴムパッキンを外します。
④接続装置を押しながら左に回して外します。
反対のヘッドライトなら逆向きに回します。
⑤古い電球を抜き取ります。
もう真っ黒ですね。
⑥新しい電球を取り出します。
丸い出っ張りがある方が下です。
⑦丸い出っ張りを下にし、電球を差し込みます。
⑧接続装置を押しながら今度は左から右へ回し装着します。
⑨ゴムパッキンを被せます。
⑩外側の蓋をスライドさせて取り付けます。
動作確認。
ここまで5分の作業です。
おわりに
当ブログはお小遣いブログですが、ジャイロキャノピーの記事ばかり検索されています。
もうジャイロブログにしようかな…
〈1番人気記事〉