その他
みなさんこんにちは、なつかしのせんちゃんです。 みなさんがよく目にする柴犬が唐草模様の風呂敷を巻いている姿、グッズやイラスト、SNSでもすっかりお馴染みです。 でも、実はこの組み合わせ、私が若い頃にプレイした2000年代前半のゲームから始まっていた…
ジャイロキャノピー愛好家せんちゃんです。 灼熱の真夏日、これがツライ。 真夏のジャイロキャノピーはとにかく暑い ジャイロキャノピーに乗っててありがたいのは屋根が付いている事です。しかし雨や直射日光をある程度防ぐと共に、走行中の風も防いでしまう…
ジャイロキャノピーに乗って10年以上経ちます。乗り心地よく快適な走行が可能なジャイロキャノピーですが良いことばかりではありません。 ジャイロキャノピーのメリット・デメリットを書いていきます。 ジャイロキャノピーの良いところ ジャイロキャノピーの…
10年以上愛用している眼鏡市場で買ったメガネ。 鼻パッドの部分が取れて無くなってしまいました。 店舗に行っても直して貰えるでしょうが、僕は自分で直そうと思います。 ネットで鼻パッドを購入 鼻パッドに片側が取れて紛失してしまいました。 古いメガネだ…
バイカー歴20年 5年前に買ったヘルメットがあるんですが、細かい傷が気になって来ました。 ヘルメットの傷を消したい! 良いヘルメットは傷も付きにくいですが、長年使ってると、どうしても細かな傷が目立ってきます。 僕のヘルメットには、こんな薄くて細か…
いま乗っているジャイロキャノピーのフロントスクリーンにある傷や曇りが気になってきています。 今回はジャイロスクリーンの傷消しと鏡面磨きまでをやりたいと思います。 ジャイロキャノピーのスクリーン傷消しと磨き コンパウンドで傷消しから鏡面仕上げ …
地元を離れて24年。 離れて暮らす親に、家族の写真を贈りたいと思い「カメラのキタムラ」のフォトブックサービスを使う事にしました! スマホだけで自分だけのフォトブックを作れて、両親が住む実家に贈る事ができます。 離れた親にアルバムを贈りたい フォ…
ミニカーのジャイロキャノピー保有歴5年になりましたが悩むのがどこの駐車できるんだ?問題です。バイクだけどミニカーなので難しい所です。 この記事ではジャイロキャノピー(ミニカー)の駐車スポットについて僕の経験を書きたいと思います。 ジャイロキャ…
ジャイロキャノピーのヘッドライトの電球交換するのって難しそうに感じますよね。でもめっちゃ簡単です。工具も何も要りません。この記事では分かりやすく写真付きで解説します! ジャイロキャノピーのヘッドライト 電球交換 ヘッドライトの電球が切れ、一時…
ジャイロキャノピー愛好家13年のおっさんです。 ジャイロにドリンクホルダーが欲しい! でも正規品でジャイロ用の商品はありません。 でもAmazonのある商品を使えば ドリンクホルダーを簡単に付けれます! ジャイロキャノピーにドリンクホルダーを設置! ド…
水遊びスポット探しているオジサンです。 www.natsukashino.com 今回は町田市にある 「虹と水の広場」を紹介します。 「虹と水の広場」は芹ヶ谷公園の南側にあります 町田の芹ヶ谷公園に「虹と水の広場」があります。 何分か感覚でシーソー型のオブジェが動…
カナヅチのおじさんです。 さいきん水難事故にニュースが多い まず溺れない事が大事ですが もし川や海に落ちてしまった際に 泳げない人が助かる方法を調べてみました。 「溺れたら浮いて待て」です。 これを実際にやってみましょう! 結論から言うとこの方法…
先日、愛車のジャイロキャノピーをピカピカに洗車しました www.natsukashino.com その後にバイク屋さんでメンテナンスを行い、平地で時速55km走行可能、発進時ノロノロスタートを改善、冷却装置の修理(ミニカー登録済み)したんですよ。 たまにメンテしてあ…
僕は20代の頃、高齢者配食サービスの仕事をしていました。 一人暮らし、もしくは夫婦で身体の不自由な高齢者さんに食事を届ける。 社会貢献にもなる立派なお仕事。 どんなお仕事だったかを紹介したいと思います♪ 高齢者配食サービスの会社に入社 7時に出勤 …
ジャイロキャノピーの箱を一時的に取り外しました。 ジャイロの後ろの部分が剥き出しになったので、新しくパーツを買い取り付けます。 ジャイロキャノピー リアストッパーパネル装着 ネジ穴は7箇所 電動ドライバーで簡単 ジャイロキャノピー リアストッパー…
「ざまみず」ってそもそも何? 「ざまみず」という名前を聞くと、ちょっとユニークで耳に残りますよね。正式には神奈川県座間市にある「座間の湧水」のことを指します。 市民にとっては身近な存在ですが、ネット上では「ざまみずはマズイ」という噂もチラホ…
ど素人の小遣い投資家 なつかしのせんちゃんです みなさんGoogleサーチコンソール使っていますか? 自分のサイトのGoogle検索パフォーマンスが丸わかりで便利ですね。 2月はGoogle検索から539アクセスありました。 こんなでもちょっとずつ増えているんです。…
なつかしのせんちゃんです。 外食したら豚レバーが生だった! しかも食べてしまった 食べて8時間ほど経って気持ち悪くなって微熱も出てきました。 これは食中毒になってしまったかもしれません もし飲食店で生肉が出た場合 私が知り得る対処法をお伝えいたし…
職業投資家 なつかしのせんちゃんと申します。 昔書いた盲腸の記事 ただのおっさんの日記なんですが たまにGoogle検索からアクセスがあります。 www.natsukashino.com なんでこんな記事が? でもアクセスがあるのは嬉しいです。 ならばその記事の続き、盲腸…
一発免許試験は費用が安く済む。 誰だって安く免許取りたいですよね。 でも自分の周りに一発試験で免許取ったという人いませんよね? ほとんどの人は教習所や合宿行くんですよ。 つまりそういう事なんすよ… 合格率5%です。 はじめに 一発試験は受けないで下…
ど素人小遣い投資家の なつかしのせんちゃんです。 このブログを始めて1年。 ブログを収益化することを目標でやってきましたが、先月Googleアドセンスが閉鎖になってしまいした。 どうやら違反行為をしてしまっていたようなんです。 僕のアドセンスの使い方…
ジャイロキャノピ-のテールランプが点かなくなりました。 これくらいは自分で簡単に交換できます。 この記事を見れば電球交換でバイク屋さんに行く必要は無くなります。 テールランプが光らなくなりました ドンキで売ってる電球で自分で交換します でも間違…
ド素人のお小遣い投資ブログ マスコットキャラクターのなつかしのせんちゃんです。 このブログを開設してまもなく1周年となりました。 1年前の今頃、ブログを収益化し その収入を投資の資金にしようと目論んで活動を開始しました。 今回はこのブログを1年間…
ジャイロキャノピーのエンジン警告灯が点いて調子が悪い。 その原因について書いています。 ジャイロキャノピーのエンジン警告灯が点く エンジン警告灯が光ったら停止しランプを確認 点滅する回数がエラーコード エラーコード5-7は冷却装置付近の異常を知ら…
皆さんこんばんは! 投資で人生を変えたいなつかしのせんちゃんです。 今回は昔話をしたいと思います。 若い頃ってエネルギーが有り余っていますよね。 しかしそれをどこにぶつければいいのか分からなかった。 自分もそうでした。 そんな時にやってみたのは…
ブログを始めて9ヶ月目のなつかしのせんちゃんです。 本日、Googleからメールが届きました。 30日間のGoogleアドセンス停止のお知らせでした(TT) にほんブログ村 応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは! 今年だけで2回も鳥さんに食料を奪われた な…
みなさんメリークリスマス! なつかしのせんちゃんです。 24日もメリークリスマスって使って良いんですかね? 2021年9月4日から始めたこのブログですが、今回で100記事目になりました! 皆さんこんなヘンテコなブログをいつも見てくださり、ありがとうござい…
愛車ジャイロキャノピーが故障! エンジン警告灯の点滅。 それでエラーコードを読み取れます。 故障箇所が分かりますよ。 エンジン警告灯が点灯、点滅 エラーコードで不調箇所を読み取る バイク屋で修理してみた 9万円前後かかりました… ジャイロキャノピー…
こんにちは! なつかしのせんちゃんと申します。 最近、秋の花粉が飛んでるみたいで辛いです^^; ブタクサやヨモギですかね。 僕は一年のほとんどでアレルギー症状が出ています。 何に反応しているのか一度、検査をしてみたいと思いアレルギー検査をしました…