ド素人のお小遣い投資

お小遣いは自分で増やす

〈広告〉

ジャイロキャノピーを買って後悔?【メリット・デメリット】

〈広告〉

 

ジャイロキャノピーに乗って10年以上経ちます。乗り心地よく快適な走行が可能なジャイロキャノピーですが良いことばかりではありません。

 

ジャイロキャノピーのメリット・デメリットを書いていきます。

 

 

ジャイロキャノピーの良いところ

 

f:id:natsukashino:20241019223331j:image

元々仕事で使っていてそれ以来、愛着もあり購入して自分で乗ってきました。ジャイロには良いところが沢山あります。

 

  • 雨の日に濡れない
  • 3輪なので安定感がある
  • 箱に荷物をたくさん詰める
  • 外装フレームに覆われて車のような安心感

 

快適です。

ただし、ジャイロキャノピーにはとても残念部分もあるんです。結構たくさん…

 

 

ジャイロキャノピーの悪いところ

 

さあここからです。ジャイロキャノピーが買った時のまま、ずっと走ってくれたら嬉しかったんですがね…

 

①ジャイロはすぐ壊れる

 

f:id:natsukashino:20241019223542j:image

ジャイロキャノピーはすぐ調子が悪くなります。その都度、修理費がとてつもなく掛かる…。メンテ費、修理費で毎年10万円以上は飛んでます。30万円くらい掛かった年もあります。

 

f:id:natsukashino:20240121092837p:image

そのお金があれば何回旨い飯たべれたよ!?

ジャイロキャノピーはとても繊細です。

 

②ジャイロを整備してくれる所が少ない

 

f:id:natsukashino:20241019224232j:image

壊れやすいジャイロですが整備してくれるバイク屋を探すのが大変です。修理を頼んでも嫌がられるというか断られます。その理由は

 

  • 整備が普通のバイクより面倒
  • 車体が大きくて場所をとる
  • 部品を取り寄せないといけない

 

家の近くで見つけられたらいいけど、遠出した所で壊れた場合にバイク屋を探すのが大変です。

 

③路上で動かなくなればレッカー必至

 

f:id:natsukashino:20241019224342j:image

ジャイロが路上で動かなくなった場合、もうどうにもなりません。重くて押していけないの。平地ならいいけど坂に当たったら押せません。

 

レッカーだけで5〜6万円取られました。

 

 

④ジャイロすぐにスピード出なくなる

 

ジャイロキャノピーの最高速度は55キロです。(ミニカー登録後)でもこの速度を出せるのは数ヶ月だけでしょう。徐々に徐々にスピードが出なくなり50キロ以下になります。

 

特に坂道の減速が酷い。ノロノロ…イライラ…後ろの車もイライラ…

 

 

⑤中古ジャイロキャノピーを購入する際の注意

 

f:id:natsukashino:20240121093857j:image

新車で買うと60〜70万円もするジャイロキャノピー。中古で購入した人も多いと思います。ここで注意したいのが中古で出回っているジャイロの殆どが走行距離メーターを一周したものなんです。

 

つまり中古はどれも10万キロ走って、メーターがゼロに戻ったものです。古いバイクなので、しょっちゅう故障したり調子悪くなったりしてメンテ費用がかかります。「安物買いの銭失い」とはこの事です。

 

 

ジャイロキャノピーよりヤマハの「ギア」をおすすめします

 

丁度、修理に30万円くらい掛かった年です。ジャイロは手放しました。これはさすがに…と思いました。

 

最後にジャイロよりも整備性がよく、屋根が付いていて、後ろに箱もつけれるおすすめバイクを紹介します。

 

f:id:natsukashino:20241019230527p:image

ヤマハの「ギア」です。

 

新聞屋さんも乗っているバイクで、ジャイロと違って二輪車で整備性がイイです。バイク屋さんにも毛嫌いされない事でしょう。

 

価格もジャイロキャノピーの半分以下。

僕は次に屋根付きバイクを買う時はヤマハの「ギア」を狙っていきます。