投資
6月は配当金ラッシュ!! みなさんこんばんは! 将来は配当金だけで暮らしたい なつかしのせんちゃんです。 6月は配当金ラッシュです。 妻と自分の配当を全て合わせると11万円(税抜き後)くらいの収入を得ました。 殆ど妻が保有している日本株の配当金で僕…
ド素人の小遣い投資パート50 みなさんこんばんは! 毎日の株価チェックを欠かさない、なつかしのせんちゃんです。 今月もお小遣いで株を買いたいと思います。 前回はボーナスを使ってP&Gの株を買いました。 P&Gは景気非連動型消費財サービスに分類されてます…
米国株の暴落が止まらない!! 皆さんこんばんは! 米国株が暴落中! 投資歴9ヶ月と短いですがここ迄マイナスになったのは初めてです。 せっかく増えていた僕の小遣い資産もボロボロです 米国の中央銀行にあたるFRBが物価上昇を止める為に通常の3倍、0.75%の…
ド素人の小遣い投資パート49! 皆さんこんばんは! ド素人投資家のなつかしのせんちゃんです。 米国株が下落しております。 どんどん小遣い資産が減っていく・・。 だけど今こそ投資のチャンス。 ボーナス19万円を全て米国株に使います。 どの株にしようかと…
歩いてポイ活!そしてポイント投資したい! みなさんこんばんは! 低所得で一般的家庭、ごくごく普通の人 なつかしのせんちゃんです。 普通なれども資産を築いて豊かな暮らしを実現したい。 そこで始めたド素人の小遣い投資です。 そして一緒に始めたブログ…
ド素人の小遣い投資パート48 みなさんこんばんは! 最近の米国株暴落で資産が減っておりましたが またちょっとずつ増えてきております。 米国株の株価がちょっと上がったのもありますが 1番は日本株トピー工業の含み益が増えてきた事が大きいです。 しかも6…
小遣いや家計の貯金を投資して生活を豊かにしたい。 小遣い投資を夫婦でやっています。 今回は久々に妻小遣い投資の運用状況を報告します。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! 皆さんこんばんは! 米国株絶賛暴落中ですね。 このチャンスに米国株を…
ロンドンの演説で資産所得倍増プランを打ち出した岸田首相。 しかし資産所得課税の強化も同時に進めている岸田政権。 国民の所得を増やしたいのか…税金を取りたいのか… 国民にとってプラスになるんでしょうか。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! …
ド素人の小遣い投資Part47 米国株は大暴落ですね。 このチャンスに大好きなコカコーラ株を購入!! 余ったお金で高配当ETFも買ってみました。 株のバーゲンセールでどんどん株を買い足します! にほんブログ村 応援よろしくお願いします! みなさんこんばん…
最近身体が重い… 寝て起きても疲れが取れません。 若い頃は寝れば全回復でしたが自分はもう37歳。 無理が効かない身体になってきました。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! 皆さんこんばんは! 最近身体が油の切れたブリキ人形のようになっており…
米国株が暴落!遂に来ちゃいましたね。 しかしその陰で上昇した株もありました。 そのおかげで資産の減りは最小限に抑えられたのです(^^) にほんブログ村 応援よろしくお願いします! 皆さんこんばんは! 米国株が暴落しました! お金が減ってちょっと悲しい…
ド素人の小遣い投資パート45になりました。 ゴールデンウィークも終わってしまいましたね 我が家も楽しい休日を過ごす事ができました。 www.natsukashino.com www.natsukashino.com www.natsukashino.com 遊びに行く系を書くのが増えてしまいましたが、ここ…
ロンドンの金融街シティーのギルドホールで演説した岸田首相。 安心して日本に投資をしてほしい。 インベスト・イン・キシダ(岸田に投資せよ)!! インベスト・イン・キシダ(岸田に投資せよ)!!! と述べたそうな。 にほんブログ村 応援よろしくお願い…
投資を始めて8か月、米国高配当株で「配当金収入を増やす」を目指してきました。 今までは高い利回りにばかり目が行っていましたが最近は考え方が変わってきました。 今回は自分が保有しているコカコーラ株と超高配当ETF QYLDの運用成績を見比べてみたいと思…
約20年ぶりの1ドル131円! ここで円安は終わりなのでしょうか? 今後、円安ドル高が115円台に戻ったとしても20年、30年後はどうなっているのか? 恐ろしい結末にならないようにリスク分散だ! にほんブログ村 応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは…
先日、インドネシア投資で手数料を15%くらい払ってしまいました。 無知ゆえの失敗でした。 株を買う際には手数料が発生しているんですが その辺は全く考えず、今までやってきました。 今回は手数料をなるべく抑える投資を考えてみました。 にほんブログ村 応…
ついにインドネシアへの投資をスタートさせました。 果たしてド素人投資家の自分は上手くやれるでしょうか? 為替の影響や手数料の問題など難しい部分がある事が分かりました。 にほんブログ村 ☝応援よろしくお願いします! 皆さんこんばんは! 念願のインド…
低所得会社員夫婦の資産形成チャレンジ!! 2022年4月26日深夜0時頃 私はPCで証券口座を開いておりました。 この日、米国株が暴落すると噂されていたからです。 そして米国株以外にも暴落するものがあったんです。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします…
今週からインドネシア投資デビューしたかった なつかしのせんちゃんです。 先週、日本円をインドネシアの通貨ルピアに変えるために為替取引の注文をしました。 しかし次の瞬間、ルピアの価格は下落していたのです。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします…
物価上昇、円安、給料は上がらない。 人口も減り経済成長もなく、資産運用しなければ老後も不安。 日本はもはや先進国とは呼べなくなっているようですね。 海外の労働者が日本に出稼ぎに来るのではなく、日本人が別の国に出稼ぎに行かなければならなくなる未…
投資歴8か月のド素人投資家なつかしのせんちゃんです。 これまで日本にちょっとだけ投資し、米国メインで投資してまいりました。 ここで資産の一部を新興国へ投資していきたいと思います。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは! …
履歴書の例としてお使いください 我が家は去年から病にやられています。 去年は自分の尿路結石、盲腸で入院、手術。 今年は妻の入院、手術、そしてコロナ感染。 普通なら結構な費用がかかりますが、高い保険に入らずとも色んな所からお金がおりたんです。 に…
ド素人の小遣い投資パート40です! 小遣い投資を初めてもうすぐ8か月になります。 ずっと米国高配当株に投資をしてきました。 本来の方針から少し逸れて、鉱物や農産物や原油などのコモディティにも資金を入れてみたいと思ったんですが・・ にほんブログ村 …
先日AT&Tがスピンオフし、特定預かりから一般預かりになっちゃいました。 先に情報があれば売却するという手もありましたが遅かった(^_^;) という事で保有しておく事にしましたが、今回はAT&Tから分離したワーナーメディアがディスカバリーと統合された事で…
物価上昇…どんどん進みます。 ロシアへの経済政策が全世界に飛び火しておりますね 先日スーパーに行ったら色んなもの値段が上がっていてビックリ! スーパーで大好きな冷凍ギョウザの値段を見ると25%くらい値段が上がってました。 小麦を使ってる系の食料は…
株の収入を自分で確定申告。 そうすれば配当控除を使え、税金が20%の所を5%に抑えられると聞いた事があります。 まだ株からの収入が少ないから別に良いやと思っていました。 しかし今回、保有株AT&Tが特定預かりから一般預かりに変わってしまいました…。 に…
米国株、米ドルが高騰しておりますね。 今年に入り含み損状態になっていた我が家のNISAの投資信託はどうなったのかをご紹介。 現在積み立てNISA口座を2つ、ジュニアNISA口座を1つ運用しています。 今後も米国株高騰、この勢いは続くのでしょうか? にほんブ…
4月になり新学期がスタート! さあ新たな気持ちで頑張るぞー 先月の配当金が過去最高額だったので記事にしようかと思います。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! 高配当株に投資し始めて7ヶ月になりました。 毎月配当金の受取額が増えていって喜ん…
ウクライナ戦争が始まり1ヶ月あまりが経とうとしています。 短期間でロシアが勝利するであろうという予想を覆し、長期化の様相。 もはや誰も勝者がいない結果で終わるような気がします。 戦後について考えてみました、ウクライナ復興に必要なものとは何か… …
弱気相場から一転、株価が爆増していますね。 そんな中SPYDから配当金が出ました。 自分が小遣い資産の23.5%がSPYDに入っています。 僕は今回のSPYDの配当金をずっと楽しみにしていたんです。 にほんブログ村 ☝応援よろしくお願いします! 皆さんこんばんは…